古式かぶと釜で、じっくりと時間をかけ、贅沢に蒸留した「鶴見」です。さつまいもは地元産の「しろゆたか」、麹米は国産米の白麹を使用。 芋の香りの中に、木の香を感じる、歴史を思わせる香味です。 はじめにロックでお試しください。 […]
タグ: 402011
古式かぶと釜で、じっくりと時間をかけ、贅沢に蒸留した「鶴見」です。さつまいもは地元産の「しろゆたか」、麹米は国産米の白麹を使用。 芋の香りの中に、木の香を感じる、歴史を思わせる香味です。 はじめにロックでお試しください。 […]
古式かぶと釜で、じっくりと時間をかけ、贅沢に蒸留した「莫祢氏」です。さつまいもは地元産の「しろゆたか」、麹米は国産米の黒麹を使用。 黒麹の奥深い味香りに、かぶと釜独特の木の香りも加わり、深い味わいの中にさわやかさを感じま […]
古式かぶと釜で、じっくりと時間をかけ、贅沢に蒸留した「莫祢氏」です。さつまいもは地元産の「しろゆたか」、麹米は国産米の黒麹を使用。 黒麹の奥深い味香りに、かぶと釜独特の木の香りも加わり、深い味わいの中にさわやかさを感じま […]
橙華は果肉が橙色(オレンジ色)のさつま芋「ハマコマチ」から造られた芋焼酎。「ハマコマチ」は個性的で魅力あふれる香りとして注目されているさつま芋の品種です。柑橘系の香り、南国果実のようなトロピカルな香り、また紅茶のような香 […]
清らかな酒質にこだわり、地元の山中に湧く名水「平出石の水」を汲みに行き、仕込みが始まります。香り高いさつま芋「ジョイホワイト」の特性を活かし、クリアな味わいの中に高貴な香りが漂います。 蒸留方法は古式の「かぶと釜蒸留」と […]
明治32年、創業から続く大石酒造の代表銘柄。本格派、永遠の定番。 芳醇な味とふくいくとした芋の香りが余韻を残します。 初代長次郎は、当時シベリアから阿久根に飛来していた鶴を見ながら焼酎を飲むのを好み、自ら造った焼酎を「鶴 […]
焼酎の個性を深く味わって頂くため、あえて蒸留してすぐ(検定後3日以内)の焼酎を無濾過で製品化しました。この製品は熟成をしておりませんので、瓶詰直後のものは強烈なガス臭がしますが、置いておくことでガス臭は抜けていきます。時 […]
黄麹の軽やかでフルーティーな香りと「鶴見」らしい力強さを併せ持つ焼酎です。 明治時代、鹿児島県の芋焼酎は、主に黄麹で造られていました。酸を造らない黄麹での醸造は腐造も多く、時代を経てクエン酸を造る「黒麹」「白麹」が用いら […]
黄麹の軽やかでフルーティーな香りと「鶴見」らしい力強さを併せ持つ焼酎です。 明治時代、鹿児島県の芋焼酎は、主に黄麹で造られていました。酸を造らない黄麹での醸造は腐造も多く、時代を経てクエン酸を造る「黒麹」「白麹」が用いら […]