田从のスタンダード純米酒です。1〜2年熟成の70%精米の旨口のデイリー純米燗酒。蔵が雪害で仕込みができなくなって以降、秋田県湯沢市の秋田県発酵工業の蔵を間借りして造られている純米酒となります。田从は山廃が基本でしたが、蔵 […]
タグ: 301662
奥播磨ブランド立ち上げた時からの、スタンダード純米酒です。 ちょっと渋さがあり、米の旨みの中に、心地よい辛さを感じるバランスの良い味わいです。キレも良く、ぬる燗から熱燗がおすすめ。赤身肉の料理(牛ヒレステーキやビーフシチ […]
スタンダード純米と同じく、タンクで1から2年熟成させた純米酒です。スタンダード純米に比べ、旨味やコクを感じるタイプですが、すこしきれいな味と熟成になっております。 やはりひやよりお燗のほうがあじわがまとまり、料理とたのし […]
晩酌にはぴったりの普段着の酒で、大変リーズナブルな価格で『お酒を呑んでいる』と言う満足感をじんわりと感じられる辛口の純米酒です。すっきりと飲める飲み口ですが、旨味もあり、いつの間にかお酒のすすむ味わいです。冷やでも結 […]
長珍のスタンダード銘柄”特別純米”膨らみがややあり、ほのかな熟成香の中にもフレッシュ感のある香りを含む一年熟成酒。さらに半年〜一年保存熟成させると、枯れた味わいが増し、しまった旨味とキレの良さが増して来ます。冷やして飲む […]
綿屋の蔵付酵母を培養して使用しました。 綿屋は通常、宮城酵母(一部701酵母)を使っていますが、この場合酸度は高くても1.7〜1.8程度ですが、この蔵付酵母を使うと2.0以上の数値がでています。 高い酸度が酒の旨味を下支 […]
毎晩の晩酌に呑んでもらいたい純米酒です。肩肘はらずに、ぬる燗でやるには打ってつけです。冷やだとやや堅さと渋みが気になりますが、お燗をするとまろやかで、やや堅めの旨味が魅力的な純米酒です。やや濃い味付けの肴にも合いそうです […]